少子化に対する意識調査

急速な少子化の進行が国の将来に大きな課題を投げかけ、政府が「異次元の少子化対策」に取り組む中、日本財団は2024年10月、全国の15~45歳の男女計6,000人を対象に、少子化に対する意識をインターネットで聞きました。

調査では結婚の意向から子どもを望まない理由、理想の子ども数、少子化に対する考え、国や企業に望む対策、財源確保策などを幅広く質問しています。目立った回答結果を以下、列記します。ご参照ください。

調査結果の主なポイント

  • 未婚者の38.5%が「結婚しないと思う」と回答。結婚願望ありは45.9%
  • 結婚を希望しない理由「独り身が向いていると思うから」がトップ(40.1%)
  • 将来子どもを持ちたい人と持ちたくない(・いなくてもよい)人の割合はともに4割弱
  • 子どもを持ちたくない理由1位「経済的な負担」、2位は「自由な時間・生活を優先したい」
  • 実際に持つと思う子ども数「3人以上」が5%台。経済的負担が大きいのが主な理由
  • 出産や子育てに影響する要因には「職場環境」が上位。「近隣の助け合い」など地域社会の影響は薄い
  • 少子化の進行による懸念「若者の負担増」「社会保障制度の崩壊」が上位、「特にない・わからない」が26%

調査概要

少子化に関する意識調査
調査対象 全国の15~45歳の男女 計6,000名
実施期間 2024年9月26日(木)~9月30日(月)
調査手法 インターネット調査

PDF「少子化に関する意識調査」報告書(PDF / 996KB)

【未婚者】将来の結婚の意向

【未婚者】現実的な結婚の見込み

【未婚者】結婚を希望しない理由

【子どもがいない人】将来的な子どもの希望

【子どもがいない&望む人】理想・実際に持つと思う子どもの人数

【子どもを望む人:理想の数が2人以下、子あり:現状も理想も2人以下(または理想の数は無い人)】3人以上の子どもを持たない・持ちたくない理由

【全員】出産・子育てに関する意思決定に対する影響度

【全員】少子化の進行で懸念されること

<日本財団>
少子化に対する意識調査 未婚者の3人に1人以上が「結婚しないと思う」

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です