年配女性の友情

「女の友情はハムより薄い」などと言われている。恋愛すれば恋人を、結婚すれば夫を、出産すれば我が子を優先し、友人は二の次、三の次になることが多々あるからだろう。それに、結婚、出産、専業主婦、独身、キャリアなど環境によって価値観も変わる。ここでは、感覚がズレているのに、友人関係を維持しようとした人の話を紹介していく。

朋絵さん(仮名・62歳)は、30年ぶりにできた女友達・恵麻さん(56歳)との恋愛にも似た感情を持て余しているという。朋絵さんは、2年前に30年間連れ添った夫(享年70)を亡くした。死因は新型コロナウイルスに感染したことによる肺炎だった。

「主人は企業戦士で、仕事ばかりしていました。身長は175センチでそこそこ大きい方だったんですが、体重は90キロ近くあったんですよ。コロナの前から“痩せなさい”とか“食べすぎだ”とか言っていたんですけれど、どこ吹く風。甘いものをバクバク食べながらお酒を飲んで、見ているこっちが気持ち悪くなるくらいでした」

夫婦の会話は「そんなに食べていたら生活習慣病になる」という脅しが中心だったという。それでも夫は食べ続け、飲み続けた。

「定年になった後も、ちょこちょこボランティアやベンチャー企業のアドバイスなどを頼まれて、仕事をしに行っていたんです。エネルギッシュな人だから、女性もいたと思いますよ。きっと女性の家で何かしていたんでしょう」

朋絵さんは、28歳のときから専業主婦をしている。夫とは見合いで知り合い、半年もたたずに結婚した。10歳近く年上の夫には離婚歴があり、年下の朋絵さんをかわいがった。わがままを言っても「かわいいね」と見守り、小言が多い朋絵さんの発言は聞き流していたようだ。

「主人は前の妻との間に子供がいるから、そんなに積極的ではなく、子供は授かりませんでした。私は仕事も人付き合いも得意ではないので、夫の希望に沿って専業主婦になったんですけれど、手持ち無沙汰なんですよね。とはいえ働く気にもならないので、結婚30年間、習い事をしたり、家事をしたり、親と旅行に行ったりして過ごしていたんです」

友達も、学生時代の同級生とたまに会う程度。新規の友達はほとんどいなかった。

「主人が亡くなって、張り合いがなくなったので、友達をつくろうと趣味で繋がるSNSを始めたんです。私の趣味はレジン(樹脂)を使ったアクセサリー作り。フリマアプリに出すとけっこう売れるので、同好の士と出会いたかったんです。でもいざ、SNSをやって気づいたのは、友達の作り方がわからないこと。ライブ機能などで、みんなが集まったりするのですが、発言のタイミングも内容もわからないんです」

同好の士が集まる、SNS上の趣味の集まり。ライブ機能やZoomのやり取りでは物足りなくなり、コロナも落ち着いた半年前に会うことになった。

「皆さん実際はとても素敵な方なんですよ。手作りアクセサリーを売っている人って、私みたいな地味な主婦とか、時間がある学生さんだけかと思っていたんですが、全然違うんです。表参道のオシャレなカフェに集まったのは、フリーライター、テーブルコーディネーター、ワインアドバイザーなどすごい人ばかり。いかに趣味で繋がっているとはいえ、若い頃とは異なり、“なんとなく友達”って感じにはならないですよね」

集まったメンバーは50代ばかり5人。朋絵さんとフリーライターの恵麻さん(56歳)だけが子供がいなかった。

「趣味の話は最初だけ。皆さん結婚していてご主人もいるでしょ。子供の学校や勤務先の話、結婚のこと、お嫁さん候補のこと、お子さんが家を買うのに頭金を出すの出さないの、ご主人のこと、など家族の話ばかりになってしまったんです。私と恵麻さんは家族がいないので、2人で苦笑いしつつ、アクセサリーの素材についてや、好きな作家の話をしていました」

2人で何度か話すうちに、恵麻さんとは立ち入った話をするようになる。

「恵麻さんは小さな出版社に勤務していたそうです。コロナを機に独立をしたそうなんですが、それまで仲がよかった同僚から、“あなたはいいわね”というような感じで、嫌味を言われて傷ついていました。“フリーになったらくたびれたみたいね”などと言う人もいたみたいですね」

それに対して、朋絵さんは「私なんて全然ダメよ」「つまらない専業主婦よ」などと励まそうとした。すると恵麻さんは、「そんなにへりくだらないでください」とたしなめた。

「ホントにステキな人だなと感動してしまったんです。話題も尽きず、毎日でも会いたくなった。恋をしていたような気持ちだったと思います。LINEをしても、返事が遅いと気になってソワソワした。買い物の約束をしても、“急に仕事が入って、ごめんなさい”と謝られると恵麻さんを許す気持ちよさに心が震えたんです」

そして、恵麻さんの仕事が世に出るたびに、「あなたはすごいわ」「うらやましいわ」と応援した。
「最初は“ありがとう”と言ってくれたんですけど、最近は距離を置かれている気になるんです」

恵麻さんは職業柄、話も聞き上手で話題も豊富。ファッションやカルチャーに詳しく、話していると刺激が多いという。

「一緒にいると、人生のステージが上がったような気がする人なんですよ。恵麻さんと知り合った半年が、私の人生の30年分くらいに相当する。最初は毎週のように会っていたんですが、出会いから4か月目には、月1回に。そして、今は1か月半前に会ってからは、連絡さえないんですよ」

朋絵さんは、基本的に自分に自信がない。「私の話なんておもしろくない」「私なんて大したことがない」とは言いながらも、それを否定することを待つようなコミュニケーションをする。

会話をしていても、いちいち「私なんてつまらない」「あなたがうらやましい」などと言うので、「そんなことないよ」とその都度言わない限り、会話が進んで行かない。

「恵麻さんにもそれはいつも指摘されていました。でもそう言わないと、相手に失礼じゃないですか。相手はすべて私よりも“上”だから、心からうらやましいと思っているので、嘘はありません」

一度、恵麻さんから「隣の芝生は青い、って言うよね。いいところを見て、想像しても実際はそうじゃないことが多いですよ」と言われたことがあるという。

「それでも私はうらやましいんです。恵麻さんと会って、私の人生が何もないと気づかされた。もっといろんなことを教えてほしいんです。それなのに、私と会いたがらない。仕事と私との約束、どっちが大切なのかと思うこともあります。もちろん、そんなことは言いませんでしたけどね」

会って話したい、教えてほしい、いろんなところに行きたい……そんなことをLINEで送るが、直近の多くは未読スルーのままだ。

男女関係なら、「ストーカー」とか「痴情のもつれ」などという言葉が当てはまるようなところもある。しかし、女性同士はどうなのだろうか。

「前みたいに会いたいだけなので、ストーカーではないと思います。別に相手を支配したいとか思っていませんし、恋愛感情もありませんから」

朋絵さんは恵麻さんへの想いが募った結果、恵麻さんの自宅前に行ってしまう。

「さすがに、家まで追いかけて帰宅を待って声をかけたら不審者になるので、そういう感じではないです。会えないから家の前まで行こうかな……という感じ。恵麻さんの家は港区にあるヴィンテージマンションでとても素敵なんです。外廊下だから、その扉を見ているだけでも心が満たされました。

わざわざ行ったんではないんです。私の実家は横浜なので、実家に行った帰りに、”見に行った”んです。15分くらいでしょうかボーッとドアを見ていたら、薄毛の小柄な男性が恵麻さんの家に合鍵で入って行きました。着替えると恵麻さんの犬を連れて出てきて、散歩を始めたんです」

そこで、朋絵さんは「恵麻さんには彼氏ができたから、自分は距離を置かれたんだ」と納得したという。

「な~んだ、がっかり……という感じでした。恵麻さんは背が高くすらりとした人なので、もっと素敵な人と恋をするのかと思ったら、そうでもない男性でしょ。あさましいというか、悲しいというか……。少なくとも私と出会った当初は、彼はいなかった。“男なんてもうこりごり”と言っていたのに、まさかの、男性ですよ。仕事じゃなくて男性なんだと思って、恵麻さんに対する気持ちが冷めたんです」

朋絵さんは潔癖なところがある。大好きな恵麻さんに恋人ができ”自分と同じただの女”だと思って目が覚めたという。

「それと同時に、恵麻さんほどの女性でも、50代で恋人をつくるとなると、あの程度の男性しかいないんだな……と思ったんです。向こうにしたら”大きなお世話”なのかもしれませんけれどね」

その後、朋絵さんは、恵麻さんとお揃いで購入したバッグやペン、アクセサリーを処分した。

「見るのも嫌というか、あんなに好きだったのに変ですよね(笑)。主人が生きていたら、こういうことも話せたんですけれど、もういませんから。私も恵麻さんみたいに恋人を作りたいんですが、やはり背が高いイケメンじゃないとダメですね」

人は自分に足りないものを、友人や恋人に求める傾向がある。それが募ると、まるで「外付けの機能」のように、相手を自分のアクセサリーのように扱ったり、その人に同化して、その知識や経験を自分に取り込もうとする人もいる。人間関係はギブ&テイクだ。一方的にイメージを押し付け、何も与えない人間関係はやがて破綻する。破綻と執着が重なればやがて破滅に向かうのではないだろうか。

取材・文/沢木文
1976年東京都足立区生まれ。大学在学中よりファッション雑誌の編集に携わる。恋愛、結婚、出産などをテーマとした記事を担当。著書に『貧困女子のリアル』 『不倫女子のリアル』(ともに小学館新書)がある。連載に、 教育雑誌『みんなの教育技術』(小学館)、Webサイト『現代ビジネス』(講談社)、『Domani.jp』(小学館)などがある。『女性セブン』(小学館)、『週刊朝日』(朝日新聞出版)などに寄稿している。

<サライ.jp>
【友人という病】「あなたがうらやましい…」おひとりさま同士の女の友情が壊れるとき

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です