独身50代女性の生き方

しばしば人生訓として取り上げられる論語では、40歳を「不惑」、50歳は「知命」と表されています。「40で惑いがなく、50では人生を振り返り、天命として自らの役割を知る」という意味です。“人生100年時代”となった現代の50代はどんな“天命”を受け、定年までの坂道を上っているのか。働く50代女性を取材し、それぞれの辿った人生のストーリーとともに現在の心境を聞いてみました。

寿退社を思い描いたあの頃の人生設計ははかなく消えたけれど

今回紹介する笙子さん(仮名)は現在53歳。服飾系短大入学を機に地方から上京し、新卒で中堅アパレル企業に入社。30年間、販売員一筋で勤め上げてきた。身長が高く、流行をさりげなく取り入れた着こなしもサマになる。身のこなしや、饒舌で笑顔の絶えない人懐っこい人柄からも、ファッション業界で働く女性の才気が伝わってくる。

「入社した時はバブルの真っ只中。社会全体の風潮がいわゆる“イケイケ”で、仕事もプライベートも楽しく毎日がキラキラ輝いていました。市場リサーチと称して、上司や同僚と夜な夜な芝浦や六本木、銀座のトレンドスポットに繰り出していましたし、経費でディスコに出かけ、お立ち台で踊っていても、会社からとやかくいわれませんでしたから、ユルくて、いい時代でしたね」

もともと笙子さんはデザイナー志望だったが、自分より才能のある人でさえふるいにかけられる高倍率の狭き門であることを知り、この夢をあっさり断念。「アパレルで働けるなら」と、ノリ半分で販売員の道を選んだが、彼女自身が驚くほど接客が性に合い、同期の中でも頭角を現していった。

「入社当時はまだ“ハウスマヌカン”人気の名残があり、夜遊びにいくとチヤホヤされていました。25歳の時、別のアパレルで働く、学生時代からつきあっていた男性にプロポーズされましたが、彼の写真を見た父に“こんなチャラチャラした男に娘がやれるか”と反対され、二の足を踏んでいるうちに彼との関係も自然消滅。その後も、お店が入居していた百貨店の方や、仕事関連、遊び仲間の男性とおつきあいしましたが、いずれも泡のように短期間で終わり、結婚に結びつくような恋愛はこの1度きりでした。理想が高いわけではないんですよ。今考えると、同じ業界の人じゃない方がよかったかもしれませんね。自然と話が仕事のことになってしまうので、自分も相手も疲れたのかもしれません」

仕事の挫折を乗り越えマンション購入で人生をリセット

恋愛離れの原因は“縁”によるものだけではなかった。配属先で売り上げを伸ばし20代で店長に抜擢。仕事ぶりが評価され、ワンクラス上のブランドへ異動が決まったことも大きい。満たされないプライベートの穴を埋めるかのごとく、がむしゃらに仕事へ打ち込んだという。

「入社した頃は30歳までには絶対に結婚して会社を辞め主婦になろうと決めていましたが、仕事が面白く、実際30歳を迎えた時は自分の人生を考えられる余裕さえなかったですね」

ところが36歳になった時、彼女が担当していたブランドが売り上げ低迷によって廃止に追い込まれた。

「ブランド廃止はショックでしたね。あの頃は会議のたびに上から叱責されるストレスを、部下に辛く当たって解消するような毎日で、人間関係もボロボロ。入社して初めて挫折を味わいました。真っ先に会社を辞めることを考えましたけど、身の振り方を相談するパートナーがいない。この先の生活を考えると思いきれないんです。当時、相手がいたら迷わず結婚していたと思いますね」

結局は退職に踏み切れず、婦人服ではなく生活雑貨を扱うショップの店長として新たなスタートを切った。業績は悪くなかったが、自分の手腕で顧客を開拓するこれまでとはまったく違う接客に戸惑いを覚えた。マニュアルを伝えれば、誰もが同じように回せる仕事にやりがいを失っていた。

「そんな悩みを、独身の元上司の女性に相談したところ、“結婚の予定がないなら私のように家でも買ったら。ローン返済しなきゃならなくなるから、仕事のモチベーションが上がるわよ”とアドバイスされまして、38歳の時、思い切って横浜市内に20年ローンでマンションを購入しました。父が“この先、結婚しても何もしてやれないよ”と、頭金の一部を出してくれた時はうれしいような、寂しいような複雑な気持ちでしたね」

それでも上京から20年目にして手に入れたマイホームは快適だった。窓を開けると隣家の壁が迫ってくる今までの賃貸物件と違い、高層階の部屋は見晴らしがよく、遠くみなとみらいまで見渡せました」

20年のローンも重荷ではなかった。逆に「あと20年、何とかがんばらないと」と、やる気がわいてきたという。

マンションを買って開けた新たな人生プランがまさかの展開に!

結婚を断念したわけではなかったが、マイホームを購入したことで、若い頃に描いた結婚、子育て、夫婦の老後という人生の設計図は書き換えざるを得なかった。新たな人生プランは、定年前にローンを完済。退職金は老後の貯えとし、定年後もできる限り働き続けるというシナリオだった。

「マイホームを買った効果なのか、40代に入り、婦人服の担当に戻ることができました。F3といわれる50代以上の富裕層女性が主な顧客で、接客もやりがいがありましたね。一人暮らしで休日も時間を自由に使えるので、顧客と食事に出かけ、プライベートでも親交を深めるなど私にしかできない営業が功を奏し、会社からも評価される結果を残せました。なるべくスタイルを維持しようとパーソナルトレーニングを始めたり、卒業した短大で一般向けのファッション講座を受講したり、今、改めて当時を振り返っても充実していたなと思います」

こんな日々がずっと続けばいい。そう願っていた矢先、アパレル不況によって会社の業績が悪化し、大がかりなリストラによって、良き理解者だった同年代の多くが会社を去ることになった。

「バブル入社組は給与体系が高いこともあって“肩たたき”に遭いやすいんです。私としては“せめてローンが終わるまで待って(笑)”という思いでしたが、50歳の節目で担当していたブランドが廃止。またしても居場所がなくなり、もう潮時かなと感じていました」

30代で経験した挫折とは違っていた。長引く不況の影響はあまりにも大きく、不安を感じた若い社員が次々に退職していった。今後は配置換えという生易しいものでは済まず、社員全体が最悪倒産もありうると覚悟したほどだ。50の坂を上り始めたタイミングで、笙子さんは、30年間働いた会社を辞める決心をする。

「会社からは販売以外の部署への異動をすすめられました。ローン返済まで居座れることに心は揺れましたが、30年間、販売一筋でやってきたプライドもあり、このスキルをどこかで活かしたいという思いの方が強く、身を引く決心をしました。もちろん会社の経営がさらに悪化する前に、退職金を満額もらって去りたいという気持ちもありました」

不況の逆境にめげず“販売の一芸”を使い50代で再スタートを目指す

もう一つ、笙子さんを退職に駆り立てたのが、アパレル販売員の間で囁かれる転職の法則“55歳の壁”だった。一般的に正社員での転職は30代までが限界といわれるが、経験と実績がものをいう販売の世界では、一つの目安として、55歳までは正社員採用の道が開けているという。

「退職金が割り増しで支払われたので、ローン返済の目途は立ちました。辞めて半年は、高齢になった両親と旅行に出かけて親孝行の真似事をしたり、先に辞めた先輩や同僚を訪ね再就職の情報を聞いたり、比較的のんびり過ごしていました。今は婦人服にこだわらず、今までのスキルを活かせる最後のチャンスだと思い、アクセサリーや小物などさまざまな分野にアプローチをかけています。実際に色よい返事をもらっている会社もあり、退職時のもやもやした気持ちはないですね。 “もう50”ではなく“まだまだ50”という気持ちで、最低でも10年は働き続けたたいと思っています」

仕事だけではなく恋愛でも枯れる気はないという。

「“老後に一人は不安だろう”と、この年齢になっても田舎の両親はお見合いをすすめてきます。田舎にも独身男性が多いようで、60代、70代でも婚活されている人がいるようですね。“大丈夫だから”と断っていますが……。風前の灯とはいえ、決してパートナー探しをあきらめたわけではないですよ(笑)。これから新しい職場に行けば新しい出会いがあるかもしれませんし。50代になってわかったことは“これまでやってきたことしか頼りにならない”ということです。新しいことをやっても実を結ぶ頃には還暦を過ぎてしまう。一生、販売の仕事を貫いていきたいですね」

ようやく「不惑」の境地を抜け、「知命」の50代が始まろうとしていた。

<サライ.jp>
【独身女性の岐路】「“30歳までに結婚”の人生設計は消えたけど…」仕事をする自分が誇りという50代女性の生き方~前編~
~後編~

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です